「みぬま秋フェス2016 in さぎ山」を開催します。
■ 全てのプログラムが終了しました。
ご来場ありがとうございました。
さいたま市緑区のさぎ山記念公園にて、見沼田んぼの総合的な情報発信や学習・休憩・作品展示等の機能を持たせた、見沼・さぎ山交流ひろばにおいて「みぬま秋フェス2016inさぎ山」を開催します。
産直野菜の販売、見沼たんぼガイドツアー、気球搭乗体験(10月29日(土)、30日(日)に実施)、紙芝居や演劇など、親子で楽しめるプログラムが盛りだくさん。ぜひ、ご家族でご参加ください。
なお、気球搭乗体験につきましては、天候不良・強風の場合は、安全上の理由により、運行を中止する場合がありますのでご了承ください。
プログラムとスケジュールは決まり次第、随時更新していきます。
開催日時:10月29日(土)、30日(日)、11月3日(祝・木)10:00~15:00
雨天決行 ※プログラムにより、中止する場合もあります。
参加費:入場無料 ※有料のプログラムもあります。
お問い合せ:見沼・さぎ山交流ひろば運営協議会 事務局
048-829-1413(平日のみ)
開催日別プログラム一覧[2016.10.21更新]
【10月29日(土)】
種別 | 時間 | 場所 | 参加団体 | プログラム名 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
体験 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
芝生広場 | 見沼・さぎ山交流ひろば | 気球搭乗体験 | 気球に乗って、見沼たんぼを眺めてみよう!(身長100センチ以上で搭乗可)当日の朝に整理券を配布、先着約300名様。(雨や風により運行できない場合があります。)【無料】 |
体験 | 記念館前 | NPO法人 エコ.エコ | 自然を楽しもう(自然素材でリース作りや、木の実アートを体験) | 自然素材を使ってリースや、木の実アートを自分で作る体験ができます。本物の木の実にふれることで、自然の不思議を体感しませんか。【リース作り1000円、木の実アート200円】 | |
体験 | 記念館前 | NPO法人 地域人ネットワーク | なたね油しぼり体験 | 見沼たんぼの「菜の花農業体験教室」の様子をパネル展示します。 見沼たんぼで育成・採取したナタネを使った油しぼりの実験を行ないます。 希望者には見沼たんぼ産なたね油【1本500円】をお分けします | |
演劇・紙芝居 | 紙芝居 10:00~10:40 11:00~11:30 13:00~13:40 14:00~14:40 草花 11:30~12:30 |
芝生広場 | さいたま紙芝居研究会 | 紙芝居と草花あそび | 昔話や創作の紙芝居の実演を主に、みぬまさぎ山に生える草花を観賞したり、遊んだりします。子どもから大人まで家族みんなで楽しく、秋のひとときを過ごしませんか。見沼にまつわる昔話や、名作、創作紙芝居実演。秋の草花やどんぐり等をひろって、楽しく遊びます。【無料】 |
販売 | 11:00~ | 記念館前 | ファーム・イン さぎ山 | もちつき | 臼杵を使って餅をつきます。つきたてのお餅に、あん、きなこ、キャベツなどをまぶして販売します。(東日本大震災 福島支援) |
販売 | 記念館前 | おとめクラブ(老止クラブ) ファーム・イン さぎ山 のらり |
バザー・農産物販売 | 菓子販売・バザー・農産物販売 | |
販売 | 記念館前 | ブルーベリープラザ浦和 | 見沼のブルーベリーを使った加工品販売(ジュースなど) | ブルーベリープラザ浦和で生産・加工したブルベリージュース、ヨーグルトアイスを販売。天候が良ければブルベリー自家製シロップのかき氷も販売します。自家栽培野菜の販売も。 | |
販売 | 記念館前 | おとめクラブ(老止クラブ) ファーム・イン さぎ山 のらり |
バザー・農産物販売 | 菓子販売・バザー・農産物販売 | |
販売 | 記念館前 | 画廊蔵・喫茶ひびき | 花・野菜の販売 | 花・野菜の販売をします。 | |
販売 | 記念館前 | ゆうの樹 アトリエゆう | コスタリカのコーヒーを味わおう! | コスタリカ産のコーヒー販売。当日淹れたてのホットコーヒーと、コーヒー製品の販売【コーヒー150円】 | |
販売 | 記念館前 | ブルーベリープラザ浦和 | 見沼のブルーベリーを使った加工品販売(ジュースなど) | ブルーベリープラザ浦和で生産・加工したブルベリージュース、ヨーグルトアイスを販売。天候が良ければブルベリー自家製シロップのかき氷も販売します。自家栽培野菜の販売も。 | |
セミナー・講演会 | セミナー 10:00~11:30 試食会 11:30~ |
学習室 | ファーム・イン さぎ山 NPO法人見沼ファーム21 おとめクラブ(老止クラブ) のらり |
食育フォーラム 地域の食材を食べて生き生きと |
食育研究者:松成容子さん講師による食育の学習会セミナー。 秋の見沼野菜を使った料理の試食会。 【参加費500円】 |
【10月30日(日)】
種別 | 時間 | 場所 | 参加団体 | プログラム名 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
体験 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
芝生広場 | 見沼・さぎ山交流ひろば | 気球搭乗体験 | 気球に乗って、見沼たんぼを眺めてみよう!(身長100センチ以上で搭乗可)当日の朝に整理券を配布、先着約300名様。(雨や風により運行できない場合があります。)【無料】 |
体験 | 芝生広場 | 農かがく | 農かがく くだもの電池実験 | 理科の実験教室。子ども対象にくだもの電池など、簡単な実験を行います。【無料】 | |
体験 | 14:00~ | 畑 | ファーム・イン さぎ山 | 里芋掘り体験 | 会場隣接の畑で里芋掘りを体験します。【800円/kg程度(体験料込)】当日本部で整理券を配布します! |
体験 | 13:00頃~ | 記念館前 | NPO法人見沼ファーム21 | 見沼たんぼのじゅず玉でお手玉を作ろう | 見沼たんぼで採集したじゅず玉を使って、お手玉を作り。【200円】 |
体験 | 記念館前 | NPO法人 エコ.エコ | 自然を楽しもう(自然素材でリース作りや、木の実アートを体験) | 自然素材を使ってリースや、木の実アートを自分で作る体験ができます。本物の木の実にふれることで、自然の不思議を体感しませんか。【リース作り1000円、木の実アート200円】 | |
体験 | 記念館前 | 浦和ハーブ友の会 | ハーブサシェ(香り袋)手作り体験 | ラベンダーやハーブの香りが香るサシェ(香り袋)を手作り。自分の好きなハーブを組み合わせてオリジナルのサシェが作れます。【2個100円】 | |
上映会 | 上演 10:00~12:00 13:00~15:00 |
芝生広場 (雨天時:学習室) |
埼玉大学有機農業研究会 | 見沼・縄文劇場 | ①現代から縄文時代にタイム・トラベル: 見沼地域の縄文時代の紹介コント(寸劇)(所要時間:1時間30分) ②馬場小室山遺跡と縄文文化の紹介・説明(所要時間:30分) ・ジオラマによる馬場小室山遺跡の説明コーナー ・縄文土器の説明コーナー ・食・栽培と縄文の暮らしの説明コーナー ・シュロの葉によるバッタづくり |
演劇・紙芝居 | 紙芝居 10:00~10:40 11:00~11:30 13:00~13:40 14:00~14:40 草花 11:30~12:30 |
芝生広場 | さいたま紙芝居研究会 | 紙芝居と草花あそび | 昔話や創作の紙芝居の実演を主に、みぬまさぎ山に生える草花を観賞したり、遊んだりします。子どもから大人まで家族みんなで楽しく、秋のひとときを過ごしませんか。見沼にまつわる昔話や、名作、創作紙芝居実演。秋の草花やどんぐり等をひろって、楽しく遊びます。【無料】 |
遊び | 2階テラス | 見沼ふれあい散歩の会 | カオ・かお・顔! 景観っておもしろいぞ! |
将来の景観を担う子ども達を対象に、ゲームなどを行うことで、「まちなみ」に興味関心を持ってもらう。【無料】 | |
販売 | 記念館前 | グループ青空 | 見沼のお米でつくった「炊き込みご飯」販売 | NPO法人 見沼ファームで今年作られたお米を使用して「たきこみごはん」を販売。 | |
販売 | 記念館前 | おとめクラブ(老止クラブ) ファーム・イン さぎ山 のらり |
バザー・農産物販売 | 菓子販売・バザー・農産物販売 | |
販売 | 記念館前 | 画廊蔵・喫茶ひびき | 花・野菜の販売 | 花・野菜の販売をします。 | |
販売 | 記念館前 | ゆうの樹 アトリエゆう | コスタリカのコーヒーを味わおう! | コスタリカ産のコーヒー販売。当日淹れたてのホットコーヒーと、コーヒー製品の販売【コーヒー150円】 | |
販売 | 記念館前 | ブルーベリープラザ浦和 | 見沼のブルーベリーを使った加工品販売(ジュースなど) | ブルーベリープラザ浦和で生産・加工したブルベリージュース、ヨーグルトアイスを販売。天候が良ければブルベリー自家製シロップのかき氷も販売します。自家栽培野菜の販売も。 | |
販売 | 駐車場 | 一般社団法人ノーマライズうらわグリーンフィンガーズ | ヌゥ焼きの販売 | ヌゥ焼き、クッキー、パウンドケーキなどのお菓子の販売。 |
【11月3日(木・祝)】
種別 | 時間 | 場所 | 参加団体 | プログラム名 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
体験 | 14:00~ | 畑 | ファーム・イン さぎ山 | 里芋掘り体験 | 会場隣接の畑で里芋掘りを体験します。【800円/kg程度(体験料込)】当日本部で整理券を配布します!(定員約20名) |
体験 | 芝生広場 | 農かがく | 農かがく くだもの電池実験 | 理科の実験教室。子ども対象にくだもの電池など、簡単な実験を行います。【無料】 | |
体験 | 10:30~11:30 | 芝生広場 | YOGA39 | 青空ヨガ | 青空の下、自然と一体になりながらヨガを楽しみましょう。未経験者も大歓迎。貸し出しマットは10枚のみ。参加希望者は、マットまたはレジャーシートをご持参ください。動きやすい服装で。素足で行います。【無料】 |
体験 | 記念館前 | NPO法人 エコ.エコ | 自然を楽しもう(自然素材でリース作りや、木の実アートを体験) | 自然素材を使ってリースや、木の実アートを自分で作る体験ができます。本物の木の実にふれることで、自然の不思議を体感しませんか。【リース作り1000円、木の実アート200円】 | |
遊び | 2階テラス | 見沼ふれあい散歩の会 | カオ・かお・顔! 景観っておもしろいぞ! |
将来の景観を担う子ども達を対象に、ゲームなどを行うことで、「まちなみ」に興味関心を持ってもらう。【無料】 | |
販売 | 記念館前 | 社会福祉法人 埼玉福祉事業協会 | パン・洋菓子・授産製品の販売 | パン・洋菓子・授産製品一式の販売 | |
販売 | 記念館前 | 社会福祉法人 埼玉福祉事業協会 | 新鮮・安全・おいしい見沼農産物販売コーナー | 見沼たんぼと周辺(見沼区・緑区)の農家が生産した、米や秋野菜、花苗などを販売。 | |
販売 | 記念館前 | おとめクラブ(老止クラブ) ファーム・イン さぎ山 のらり |
バザー・農産物販売 | 菓子販売・バザー・農産物販売 | |
販売 | 記念館前 | 画廊蔵・喫茶ひびき | 花・野菜の販売 | 花・野菜の販売をします。 | |
販売 | 記念館前 | ゆうの樹 アトリエゆう | コスタリカのコーヒーを味わおう! | コスタリカ産のコーヒー販売。当日淹れたてのホットコーヒーと、コーヒー製品の販売【コーヒー150円】 | |
セミナー・講演会 | 図書コーナー | さいたま市ランドコーディネーター協議会 | ミニ講座 「あなたの食事はまちがっていませんか?~野菜と健康~」 |
①ミニ講座「野菜の力と健康」「食事バランスガイド」「葉酸」(約5分) ②アンケート「朝・昼・晩の食事」 ③あなたの健康度チェック「上」「中」「下」「危険・要注意」 |
|
ガイドツアー | 集合 9:30(ロビー展示室) 9:30~13:30 |
見沼たんぼ | 見沼たんぼ地域ガイドクラブ | 見沼自然散策 | 晴天時/さぎ山記念公園、見沼自然公園、加田屋たんぼ、斜面林などを散策しながら、植物や昆虫、野鳥など様々な生き物を観察。観察を通して、見沼たんぼ地域の自然の豊かさと大切さを伝えます。その後、さぎ山記念館ギャラリーで振り返りや、短時間の講座を行います。【300円】(定員20名) |
表彰式 | 学習室 | 見沼・さぎ山交流ひろば | 「私の好きな見沼たんぼ2016」写真コンクール表彰式 | 「私の好きな見沼たんぼ写真コンクール2016」の表彰式を行います。 |
【10月29日(土)~11月3日(木・祝)】
種別 | 時間 | 場所 | 参加団体 | プログラム名 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
ガイドツアー | ロビー展示室 | 見沼たんぼ地域ガイドクラブ | ガイドと歩く見沼たんぼ | パネル展示で以下の内容を紹介します。 ・当ガイドクラブの紹介 ・ガイドコースやガイド風景の紹介 ・ガイドツアーの今後の予定 ・見沼たんぼ地域の写真 |
|
展示 | ギャラリー | 里ほっと | 稲のおたより写真展 | 見沼田んぼでの田植えから稲刈りまでを、見沼の風景を織りまぜながら紹介していきます。 | |
展示 | ギャラリー | 未来遺産・見沼たんぼプロジェクト推進委員会 | 見沼未来遺産運動の紹介展示 | 見沼未来遺産運動の活動内容を展示し、紹介します。 | |
アンケート | 本部 | 見沼・さぎ山交流ひろば | アンケート | アンケートにお答えいただくと、粗品を差し上げます。(数に限りがあります) |
※プログラムの場所・時間・内容は、予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。
昨年度の開催概要はこちらをご覧下さい